1402件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-12-06 令和4年12月定例会(第6日目) 本文

という啓発用資料をベースに、スマートフォンなどのながら自転車運転、夜間の無灯火運転自転車原則車道走行左側走行の3点を強調しながら、さらにゼブラ・ストップ、内輪差と左折巻き込み事故右折車両への注意サンキュー事故──サンキュー事故は昨年の12月議会で紹介したものであります──軽微な接触事故自分被害者でも必ず110番通報をの4点を加えて行うべきと考えるが、どうか。  

群馬県議会 2022-12-06 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(生活こども部関係)−12月06日-01号

まず霊感商法を含めた悪質商法に対する注意喚起を行うとともに、消費生活センターなどの消費生活相談窓口を広く県民の方々に知っていただくために、啓発用の布製のパネルであるタペストリーや、リーフレット、あるいは啓発物品などを作成したいと考えている。

千葉県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

県では、HPVワクチンについて、接種対象者等周知することを目的として、本年8月に広報啓発用ポスター作成し、各市町村医療機関及び学校関係機関に配付し、周知を図ったところです。  次に、県内市町村接種状況についての御質問ですが、HPVワクチン接種については、令和4年度から定期接種積極的勧奨が再開され、3か年に限りキャッチアップ接種を行うこととされました。

埼玉県議会 2022-12-01 12月12日-04号

現在、県では、発注者向け啓発用チラシ作成しているところであり、今後、建築安全センターなどの関係部局市町村並びに商工会・商工会議所解体業協会などの関係団体を通じまして幅広く周知を行うとともに、請負業者の方の施主に向けた説明に活用していただきたいと考えております。 今後も、請負業者及び発注者双方に対しまして、工夫を凝らしながら、一層の周知に努めてまいります。       

愛知県議会 2022-11-17 令和4年一般会計・特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-11-17

令和2年度には新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、感染防止用資機材整備感染防止対策を踏まえた避難所運営研修や訓練の実施経費感染防止啓発用資材の作成等補助対象とする災害時感染症対策事業を追加し、市町村避難所等における感染防止対策への支援を行った。  

千葉県議会 2022-11-14 令和4年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2022.11.14

さらに、金融機関コンビニエンスストア等における水際対策啓発用リーフレットを活用した少年の犯行加担防止対策を推進するとともに、10月には電話de詐欺被害防止強化月間を設定し、集中的な広報啓発活動を展開したところであります。また、電話de詐欺悪質商法被害抑止コールセンター事業においては、オペレーターによる高齢者世帯金融機関に対するタイムリーな注意喚起などに取り組んでまいりました。  

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

それで、イノシシへの対処法というこのビラ、こんなのをもらいましたけど、こういう啓発用ビラだけで被害をなくすことができるのか。それはもう自分の身を守るための対処法、書いてますよねこれ。イノシシと遭遇したときどうするんかと。これはいいとしても、住宅地イノシシを近づけないためにどうするのかというまずそこがないといけないと思うんです。だから、そういう点で言うと、今耕作放棄地が非常に増えてきております。

山口県議会 2022-11-01 12月05日-02号

なお、指導警告対象者年齢別に見ますと、高校生以下が五割以上を占めており、中には、小学生に対し、交通安全啓発用チラシを活用して現場指導したものもあります。 こうした実態を踏まえ、通学で自転車を利用する中高生に対し、自転車交通ルールやマナーの遵守を意識づけるため、学校などの関係機関と連携し、各種対策を進めているところです。 

群馬県議会 2022-10-03 令和 4年第3回定例会文教警察常任委員会(警察本部関係)−10月03日-01号

◎荒船 交通部長   あおり運転については、令和2年6月30日施行の改正道路交通法により妨害運転として整備後、高速道路サービスエリアでの啓発用ポスターの掲出、四季の交通安全運動期間中における啓発用チラシ配布等により、法改正周知に努めるとともに、特に危険性の高い高速道路を中心に、車間距離保持違反取締り等を推進している。  

神奈川県議会 2022-09-22 09月22日-07号

また、県は、マークをつけている方に声かけなどの配慮をしていただけるよう、県のホームページで、マークの趣旨をお知らせするとともに、市町村医療機関コンビニエンスストアなどに啓発用ポスターを掲示いただくなど、周知を進めてきました。  さらに、電車、バスなど交通機関各社に全面的に協力いただき、現在では、ほぼ全ての優先席付近マークステッカーが掲示されるようになりました。  

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

この運動でございますが、県、県警察交通関係団体等で構成しますかがわ交通安全活動推進実行委員会が主催しまして、運転免許証を持ち、県内に在住または通勤通学している方が3人一組でチームをつくり、チーム全員が率先して横断歩道における歩行者等優先ルール遵守するとともに、啓発用マグネット式ステッカー車両に貼って、周囲の車両にもルール遵守の呼びかけを行うことで、県民運動として、横断歩道歩行者優先

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

このほか、家庭生活事業活動での取組の支援の一つといたしまして、今年4月から推進キャラクター「たるる」と言いますが、そのたるるのイラストをホームページからダウンロードできるサービスとか、着ぐるみ、横断幕など、啓発用物品の貸出しを新たに開始いたしましたところ、市町や学生によるフードドライブ活動、これは手つかずの食品などを個人から引き取る活動でございますが、こういったフードドライブ活動、あるいはイベント